効率良く仕事を進めるために役立つテレアポリスト作成のコツ

効率良く仕事を進めるために役立つテレアポリスト作成のコツ

営業効率がアップする情報を入力する

ただ単に顧客の名前や連絡先、住所などを記入しただけのテレアポリストでは、あまり営業効率を上げることはできません。どんな情報があれば、営業する際の助けになるかを考えながら作成しましょう。

例えば、顧客の資本金や人数、売上などでどんな規模の相手なのかを把握できますし、担当者の名前や役職、性格などがあれば交渉を円滑に進められます。

また顧客のニーズや過去に接触した時の返答や断られた理由なども非常に有用な情報になります。

運用ルールを統一して属人化を防ぐ

せっかく役立つテレアポリストを作成したのに、作成者にしか分からない属人的なものでは、そのリストをフルに活かすことができません。

そのため、チームや部署など、一緒に仕事をするメンバーが書かれた内容を理解できるようにすることも非常に大切なポイントです。運用ルールや書き方などを統一して誰でも使えるテレアポリストを目指しましょう。

また、スプレッドシートなどを利用して、チームや部署のメンバーがいつでもどこでも閲覧や編集が可能な状況を整えておくのもおすすめです。

結果や経過などのステータスを更新する

テレアポリストには、営業するまでの情報だけでなく、営業し始めてからの情報も入力するようにしましょう。断られた場合は、どうして断られたのかや、何を求めていたのかを記入します。

また、営業している途中であれば、どこまで進んでいるのかという経過が分かるようにしましょう。この際も属人化を防ぐために、進行状況の書き方は統一したルールを設けることを忘れないでください。

結果や経過が分かれば、同時進行で進む複数の案件を整理して把握できますし、今後の参考にすることも可能となります。

紹介サイト一覧